iPhoneを動作させるための基本的なソフトウェアであるiOSは、不定期にアップデートが実施されます。
アップデートによってセキュリティ面が向上したり不具合が改善されたり、さらに新しい機能が追加されたりするため、なるべくiOSを最新の状態にしておくことが望ましいと言えるでしょう。
そこで、ここではiPhoneをアップデートする手順や、アップデート時に注意したいポイントなどについて解説していきます。
アップデートにはどんな準備が必要?
まず重要なのは、アップデートのための時間を確保することです。所要時間はアップデートされるデータの容量にも左右されますが、通常は更新ファイルのダウンロードやインストールなどを含めて10~20分ほどかかります。容量が大きいと、1時間以上かかることもあります。アップデートしている最中はiPhoneを普段のようには使用できないので、iPhoneが使えなくても問題のない時間帯を選んでアップデートを行うといいでしょう。
次に、安定した通信環境も必要です。ワイヤレスでアップデートを行う際はWi-Fiに接続できる環境が、iTunesを利用してアップデートするならコンピュータに接続できる環境が求められます。それから、バッテリーの残量にも注意しておきましょう。アップデート中、場合によっては電源への接続が必要になることもありえます。
ワイヤレスでアップデートを行う手順
Wi-Fiに接続してアップデートをする際は、最初に「設定」アプリを開き、「一般」をタップします。続いて「ソフトウェアアップデート」をタップして、「今すぐインストール」を選択します。
パスコードを入力後、画面に表示される利用規約をよく確認し、問題がなければ「同意する」をタップしましょう。すると、アップデートデータのインストールが開始されるので、完了するまで待ちます。サーバーの混雑によってエラーが出ることもありますが、その場合はしばらく時間をおき、改めてアップデートを試します。アップデートが無事完了するとiPhoneが自動で再起動されるので、パスコードを入力してロックを解除します。ホーム画面が通常どおり表示されれば、アップデート作業は終了となります。
もしも夜間にアップデートを行いたい場合は、「今すぐインストール」と「後で」が表示される画面で、「後で」を選びましょう。次に「夜間にインストール」をタップし、パスコードを入力することで2~4時の間にアップデートを実施することが可能です。ただし、その時間にiPhoneを電源に接続しておく必要があります。
iTunesでアップデートを行う手順
iTunesを利用してiPhoneのアップデートを実施する場合は、まず安全性が確保されたコンピュータに最新バージョンのiTunesをインストールします。そして、iPhoneをコンピュータと接続し、iTunesを起動させましょう。
iTunesの画面にiPhoneとの接続を示すアイコンが表示されたら、そのアイコンをクリックします。そこから、「概要」と「アップデートを確認」を順にクリックし、「ダウンロードしてアップデート」を選びます。iPhoneにパスコードの入力画面が出たら、番号を入力することでアップデートが開始されます。
iOS11のアップデートにおける注意ポイント
iOS11にアップデートする前に、自分が使用しているiPhoneがiOS11に対応しているかチェックしましょう。さらに、アップデート前に現在のiOSデバイスをバックアップしておくことも大切です。インストールしているアプリに関しても、アップデート後に継続して使用できるかどうか確認しておく必要があります。
また、iOS11の不具合もチェックしておくのが賢明です。加えて、格安SIMを使用している場合は、それぞれの対応状況を確認しておきましょう。
iOS11のアップデートのあとに要確認の設定項目とは?
iOS11のアップデートのあとに要確認の設定項目とは? iOS11のアップデートによって、いくつかの機能の変更や追加が行われます。
そのなかで確認しておきたい設定項目として、まずは「運転中の通知を停止」が挙げられます。これは運転中であることをiPhoneが自動検知し、通知を消音したりメッセージに自動返信したりする機能です。
また、各アプリの使用状況によってSiriからいろいろな提案が行われる「検索とSiriからの提案」機能も確認しておいたほうがいいでしょう。
他にも「ロック画面からアクセスできる項目」「通知のプレビュー表示」「コントロールセンターのカスタマイズ」「緊急SOS」「写真のフォーマット」「AssistiveTouchの不透明度」「明るさの自動調節」などといった設定項目も、一度チェックしておいたほうがいいでしょう。
しっかりと準備をしてスムーズなアップデートを!
iOSのアップデートは、高い安全性や操作性を確保し、便利な新機能などを利用するために必要です。そのため、事前の準備や作業手順、アップデート時に注意したいポイントや確認しておきたい設定項目などをしっかりと把握し、アップデートを実施しましょう。
快適にiPhoneを使い続けるためには、スムーズなアップデートが重要となります。