iPhoneが熱い!?発熱する原因と正しい対策方法

iPhone修理サービス比較

iPhoneを長時間使用していると、ふとその熱さに驚いたことはありませんか?場合によっては、持っていられないくらいの熱さになって「このまま故障するのでは?」と不安になってしまうこともあるかもしれません。しかし、iPhoneが発熱することはそう珍しいことではありません。

ただ、場合によっては故障の原因にもなりかねませんので、ここではそれらの原因や正しい対策の方法についてご紹介します。

熱いだけなら大丈夫?発熱したiPhoneを放置する危険性は?

冒頭でも挙げたとおり、発熱することはさほど珍しいことではないのですが、そのまま放置してしまうことで起こり得る危険性は多くあります。

第一に、発熱したと同時に画面がフリーズ、電源が落ちてそのまま動かない状態になることが多数報告されています。リンゴマークの状態になったまま動かない、いわゆる「リンゴループ」の状態になってしまうケースもまた多く報告されているようです。

次に、ゲームアプリやLINEなどのSNSアプリが突然落ちることもあります。これらの危険性のほかにも、バッテリーの消費を招き寿命を縮めてしまう危険性もあります。発熱は珍しいことではありませんが、放置は自体の悪化を招く場合があります。こうならないためにも、きちんとした対策が必要なのです。

熱くなるのはどうして?iPhoneが発熱する原因

そもそも、iPhoneはどうして発熱してしまうのでしょうか。その原因は大きく分けて3つあります。その3つとは、何らかの外部的な原因とCPUなどの内部の原因、そしてバッテリーなどからくる大元の原因です。

まず外部的な原因とは、使用している環境、気温や直射日光による影響から発熱する場合があります。CPUの処理からくる原因は、CPUはその処理に負荷をかけすぎるとパフォーマンスを発揮しようと処理速度を速め、その結果発熱してしまうことがあります。CPUの負荷がバグやプログラムエラーなどによるものもあるため、これにはきちんとした対策が必要です。

そして最後にバッテリー自体が原因であること。バッテリー自体の寿命や故障などからくる原因によって発熱してしまう場合もあり得るのです。

正しいやり方なら改善できる?応急処置としての冷まし方

原因がわかったところで、重要なのがその対処法です。応急処置的な方法ですが、いくつかの方法があります。

まず外部的なものが原因であるならば、その改善を試みてみましょう。直射日光が原因である場合もありますので、炎天下の中では使わないことが得策ですね。そして、CPU的な内部原因である場合は負荷を掛け過ぎないよう、使用しているアプリの終了、特にバックグラウンドで動いているアプリを停止させることで改善する場合があります。

ほかにも、無意味な通知をオフにしたり、低電力モードに切り替えたりなどの対処で原因を取り除けます。バッテリーが原因の場合、その多くは修理業者に見てもらう必要があります。バッテリーの寿命は持って三年だといわれています。そのくらいになって発熱が止まらない場合は、まずは修理業者に見てもらうことをおすすめします。

本体が熱くならないように… 普段からできる対策は?

本体が熱くならないようにするために知っておきたいのが、応急処置以上に普段からできる対策です。

対策とは、第一に外部的要因が原因であることを避けるために普段から直射日光のもとでの使用を避けたり、発熱するような場所には置かないようにしたりすることが適切です。夏場はズボンのポケットに入れることで熱を持つこともありますので、そちらも極力避けてバッグの中などに入れておきましょう。

また、スマホ自体にできる対策としてはカバーを手帳型から変えることです。手帳型は人気のあるスマホケースですが、熱がこもる原因になってしまいます。そうならないために、カバーをアルミやプラスチック製のものにすることで熱を下げることが可能です。

また、CPUに負荷を掛け過ぎないようアプリの連続使用は避けるなどの方法が適切です。使用していないバックグラウンドのアプリは停止させておくなどの処置で、余計な負荷を減らすことも重要ですね。また、移動の多い際はWi-Fiの自動接続をオフにしておくといいでしょう。

Wi-Fiを探すのは想像以上に負荷をかけ、熱を発生させてしまいます。これをオフにすることで普段からCPUの負荷を減らすことができるのです。

iPhone 7は史上最悪?発熱事情は?

iPhone 7といえば、防水仕様になっていることが一部のユーザーから喜ばれましたが、その一方で今までのiPhoneよりも発熱してしまう現象が多発しているとの報告が挙がっているようです。iPhone 7では防水仕様にするために、今までのモデルにあった隙間がありません。

今までのモデルではこれらの隙間から入ってくる空気を利用して本体を冷やす「空冷」があったのです。これを閉じてしまったがために、iPhone 7では今まで以上の熱が発生してしまうというわけなのです。ただ、これも上記のような対策で解決することが可能なことが多いでしょう。

これからのiPhoneには期待できる?特許申請をした熱対策技術とは

iPhone7などでより一層の問題となってしまった「発熱事情」。しかし、Appleはそれら発熱対策のために熱対策技術の特許を申請したそうです。その技術とは、熱伝導性の高いグラファイトシートを使用することで、熱の発生源である部分を包んで熱を移動、放熱させるというものです。

現時点ではこの技術が製品化されるか不明ですが、これが製品化されれば発熱事情の問題が解消される可能性があります。ですから、これから開発されていくiPhoneには期待が持てるかもしれません。

まとめ

今回は、iPhoneの発熱事情とその対策方法、そして今後発熱事情はどうなっていくのかについてご紹介してきました。今までも、何かとネット上などで話題になってユーザーが離れる原因にも繋がっていた発熱事情ですが、しっかりと対策をすれば発熱原因を軽減できることがわかったことでしょう。

ただ、原因がバッテリーの寿命などの避けられないものからくることもあり、発熱事情とiPhoneユーザーは切っても切れない関係とも思われましたが、今後はそれもAppleによって解消していくのではないでしょうか。それに期待しつつ、今は発熱事情としっかり向き合って対策を心がけてくださいね。

iPhone修理専門店アイサポについてはコチラ>

トラブル事例と修理料金はコチラ>

バッテリー交換修理について

その他にも以下の症状に当てはまるものがあればお問合せください。

・バッテリーがすぐ切れる
・電源がいきなり落ちる
・充電してもすぐにバッテリーが切れる
・バッテリーの充電が遅い
・バッテリーが膨張している
・バッテリーが発熱している
・バッテリーの充電が遅い

LINEで送る
Pocket

iPhone修理店舗一覧

iPhone修理店舗一覧