こんにちは、アイサポ仙台駅前イービーンズ店です(‘ω’)ノ
仙台駅前店、今回ご紹介する修理は…
修理料金・メニューは公式サイトでご確認ください
iPhone修理アイサポ 仙台駅前イービーンズ店
修理日時:2021年10月16日
修理機種:iPhone6
修理費用:2,980円(税込)
修理にかかった時間:40分
お持ち込みいただいた時のiPhone6です。
ぱっと見はきれいですが…
ちょうどインカメラのところに、放射状のひび割れができてしまっています。ガラスフィルムを貼った状態でしたが、どちらも破損している状態でした。
多くの場合、こういった割れ方をすると、ガラスが非常に細かく割れ、皮ふに刺さりやすくなるのですが、フィルムのおかげでそこまで細かく割れずに済んだようです。
それでは、さっそく修理していきましょう!
1.フロントパネルを外す
iPhone6は、サイズこそ根強い人気のiPhone7、8とほぼ同じですが、内側の防じんシールがないなど、耐水性能に関してはかなり前のシリーズということもあり、非常に低いものになっています。
なので、使用環境によってはメタルカバーが曇っていたり、中に入った水や、結露で発生した水滴が乾いた跡などが残っているのですが、今回の端末は非常にきれいな状態でした。
フロントパネルのケーブルを取り外し、パネル側のパーツ分解に入っていきます。
2.インカメラケーブルを取り外す
写真上にある、金色の点が4つ見えるパーツは、電話の際相手の声を聞くためのイヤースピーカーです。
iPhoneX以降になると、このスピーカーパーツはケーブルと一体化し、とても大型になります。
個人的には、このコンパクトさが結構お気に入りです(^^♪
3.ホームボタンを取り外す
メタルプレートの内側を通っている延長ケーブルから、ホームボタンケーブルの接続を取り外したところです。
あとは移植パーツを、新しいフロントパネルに移植し、起動確認となります。
作業中のデスク上は、大体こんな感じになっています。
たくさんのネジがありますが、どれも長さが異なっているので、場所を間違えるとパーツを傷つけたり、間違えたネジが外せなくなったりします…(*_*;
新しくなるにつれ、ネジは最小限になっていきますが、このあたりのシリーズだとまだ多い方なので、慣れていても油断は禁物です。
起動完了です!
仙台店がオープンしたころに比べると、iPhone6の修理ご依頼はかなり数が少なくなっています。
ですが、iPhoneSE第1世代のように、手ごろなサイズ、軽さが心地よく、メインとまではいかなくても、サブで自宅利用されているお客様からのご依頼はいまだ絶えません。
かく言う筆者も、サブとしてiPhone6を使い続けています。性能が上がるにつれ、大型化し、重量も重くなってしまうと、この画面サイズ、軽さが、逆に扱いやすく感じます。
とはいえ、せいぜいウェブ閲覧やメール、音楽を聞く程度の使用頻度。動画を見ようとすると、たとえ充電していてもバッテリーが減っていきます…(/_;)
経年による各パーツの劣化の可能性が考えられたため、移植パーツは特に丁寧に取り扱いました。
今回のガラス割れは、ここでよくおすすめしているガラスフィルムを貼っていたにも関わらず、破損してしまったケースでした。ですが、ガラスが粉々になるところまではいかずに、ご依頼まで持っていただくことができています。
100%完全に破損を防ぐことは難しいですが、ケースやカバーも同時に活用し、もしもの時のダメージを少しでも軽減できる対策をしてみましょう!
以下の症状に当てはまるものがあればお問合せください。
・フロントパネルのひび割れ
・画面表示不良
・タッチパネル不良(タッチが効かない)
・バッテリー交換
・カメラが映らない/映りが悪い
・コネクタ不良(充電ができない等)
・ホームボタンの故障
・音量ボタンが効かない
・スリープ(電源)ボタン故障
・バイブレータがきかない
・相手や自分の声が聞こえない
・電源が入らない
・水没してしまった
・その他故障トラブル修理
・ガラス全面が割れた状態です
・アイフォンフロントパネルひび割れ
・落下によるガラスヒビ割れ(バッキバキです)
・液晶ひび割れセンターボタン付近 その為?ボタン操作難アリ
・タッチパネルのひび割れ
・iPhone画面ひび割れ
・フロントガラスが割れた
・ディスプレイのガラスのヒビ割れ
・パネルのヒビ割れ
・落として画面にかなりヒビが入ってしまいました
iPhone修理アイサポ仙台駅前イービーンズ店
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央4丁目1−1
仙台駅前イービーンズ2階
10:00~20:00(修理最終受付は19:30まで)
【公共交通機関をご利用の場合】
●JR仙台駅西口 徒歩1分
●地下鉄仙台駅 南2出口すぐ
仙台駅 iphone修理 ならこちら