こんにちは。iPhone修理あいさぽ新宿本店の山川です。
会社の健康診断のお知らせが届き、慌てて健康に気を遣い始めた今日この頃。
お店のスグ近くにあって頻繁に通っている丼物屋さんには
「ご飯少なめ」と注文ばかりするので、大将から体調でも悪いの?
と余計な心配をおかけしてしまいました(笑)
さて、今日ご紹介する修理はガラス割れ&液晶表示不良のiPhone7です。
一見ふつうに落としたようなiPhoneですが、
角度を変えて拡大して見ると…
お分かりいただけますか?
水色で囲った部分は液晶が強く圧迫されて完全に変色してしまっていますね。
黄色で囲った部分も、割れたガラスをお客様ご自身で剥がされたようで、
本体内部が見えかかっています。(正確には見えている!?)
この状態でしばらく使われていたそうです。
今日来られたのは、とうとうタッチが効かなくなり
「行かざるをえなかったから」とのこと(*_*)
パネルを外して内側から見たのが次の写真。
iPhoneは言うまでもなく精密機械。
ホコリと水滴は大敵なのですが、、、
これだと侵入し放題ですね。
入ったホコリや水滴がどこに向かうか?といいますと
黄色で指したところには何もないし大丈夫!?
いえいえ(*_*)そんなことは決してないです。
矢印の先にあるもの………基板です!
耐水性が向上したiPhoneとはいえ、このように
パーツそのものに衝撃による隙間ができたり、
フレームの歪みがあるとその耐水性能は半減してしまいます。
もちろん基板上のパーツ自体にも処理が施されているので、
「多少」は持ちこたえますが、『時間の問題』といったところでしょう。
やはり、今回のように「操作できなくなるまで」使われてから
お持ちいただくお客様は一定数いらっしゃいます。
万が一大事な用事の前だったり、緊急時に突然使えなくなる「リスク」を考えた場合、
やはり早めの対応を取っておく事をオススメします!
よく本店には、「待ち合わせの連絡ができないから急いで修理してほしい」
と飛び込みでご依頼をいただくこともあるので、
日頃から壊れた際は「ココに持ち込む!」と決めておくのを良いかもしれませんね。
モチロン「あいさぽ」でお願いします<(_ _)>
ちなみに「あいさぽ」で現在、夜一番遅くまで営業しているのは当本店となります。
無事修理は完了(^^)/
「壊れたらまた来ます!」とお帰りの際に仰っていただけたのは嬉しいですが、
次は早めにお越しくださいませ!とお見送りさせていただきました(;^ω^)
健康診断があるから体を気遣おうとする自分自身もそうですが、
普段からの管理と注意が何よりも大切だと思います。
かくいう私は「常に操作する時は緊張感を持っている方が落とさない」と信じて
ケースに今まで一度も入れずに持ち歩いております。
会社の同僚からは落とさないかな~と言われ続けていますが負けません(笑)
それではまた次回のブログでお会いしましょう☆
See you again!
【あいさぽ新宿店 最寄駅のご案内】
●JR 新宿駅【東南口】から徒歩30秒
●丸の内線 新宿三丁目駅【E9出口】から徒歩10秒
●副都心線 新宿三丁目駅【E9出口】から徒歩10秒
●都営新宿線 新宿三丁目駅【E9出口】から徒歩10秒
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-35-3 森治ビル3F
iPhone修理のあいさぽ新宿本店