iPhone修理を新潟でお探しならアイサポ新潟ラブラ万代店へ!!
iPhone修理アイサポ新潟ラブラ万代店です。
本日はNintendo Switchのフロントパネル交換修理について紹介いたします。
当店ではiPhone 5~iPhone 16シリーズ修理対応可能です。
幅広く対応しておりますのでお困りの方は当店をご利用ください!
・修理日時 2025年5月19日
・修理機種 Nintendo Switch
・修理金額 12,900円(税込)
・修理時間 60分
画面表示不良で横線が入って画面が見づらくなっている状態です。
1、本体を固定しているネジを取り外す
背面カバーを固定しているネジを外します。
左下の右側ネジはスタンド下に隠れているので、スタンドを起こして取り外します。(+ネジ)
その他の四つ角はY字ネジでなめやすいので注意。
続いて本体下側の+ネジ2本を取り外します。
上部の+ネジを取り外します。
端末の両側面にネジが複数ついています。
中央の3連しているネジの内、中心のネジのみ外します。
これで背面を固定しているネジは全て外すことが出来ました。
2、背面カバーを取り外す
下部に少し隙間があくので、そこをきっかけにカバーを浮かせていきます。
上部の左上に爪の引っ掛かりがあるので取り外す際は注意してください。
3、カバーを固定しているネジを取り外す
○が付いている部分の+ネジを各部分外していきます。
ネジの取り外しが出来たら左下のオレンジ部分のmicroSDカードスロットを外します。
上に付いている黒いクッションの下にコネクタが接続されているので優しく持ち上げます。
プレートの隙間にヘラを入れてプレートを外します。
上部は爪で固定されているので取り外しに注意。
取り外すことが出来ました。
※ピンク色のジェルのようなものは放熱グリスとなっています。
内部の放熱に必要なため拭き取らないようにしてください。
4、バッテリーコネクタを外す
ケーブルの下にヘラを滑り込ませて取り外します。
5、基板に繋がっているアクチュエーターを外す(3箇所)
①この部分(タッチセンサーケーブル)のアクチュエータは幅が広く柔らかいため、
全体を持ち上げられるようなヘラでアクチュエータを開きます。
②この部分(液晶ケーブル)のアクチュエータは固いので端から開ける。
③液晶ケーブルのアクチュエータを開く。
6、ヒートシンクを外す
まずヒートシンクを固定している+ネジが3箇所あるので取り外します。
黒いスポンジ部分が2箇所あるのでヘラを使って剥がします。
これでヒートシンクの取り外しが可能となりました。
上部の放熱ファン部分は爪で引っかかっているので、下に引いて上部に隙間を作りだすように持ち上げます。
7、ゲームカードボードの取り外し
まずは上部にある黒いプラスチックカバーを固定している+ネジと下の+ネジを取り外します。
黒いプラスチックカバーを取り外したら、その真下部分のコネクタを外します。
このように取り外しが出来ました。
8、タッチパネル(ガラス面)の取り外し
ガラス面は強い粘着テープで固定されているので、まずは加熱マットで温め、粘着を弱めます。
ある程度温まったら、左下の隙間にヘラを垂直に差し込み、角に向かってガラスの下に差し込みます。
ヘラを差し込みつつプラスチックヘラ等で粘着を剥がすように隙間をつくり進めていきます。
※この時、右側はコネクタが通っているので差し込み過ぎないこと。
粘着が剥がれたら左側から持ち上げて開けます。
これでガラス面のタッチパネル部分の取り外しが出来ました。
9、液晶パネルの取り外し
液晶パネルは2本のケーブルが本体に通っているので取扱いに注意。
10、修理完了
タッチパネル、液晶を本体に組み込み、最後に動作確認を行い修理完了です。
液晶の表示不良・タッチパネル不良等でお困りなお客様は
iPhone修理アイサポ新潟ラブラ万代店へぜひお越しくださいませ。
その他にも以下の症状に当てはまるものがあればお問合せください。
・ガラスひび割れ
・画面表示不良
・タッチパネル不良(タッチが効かない)
・Joy-conの誤作動や陥没
・各種ボタンが効かない、押し心地が悪い
〇営業時間 10時~20時まで営業中(最終受付 19時30分)
〇アクセス 新潟駅から徒歩10分 新潟バスセンターから徒歩1分
〇住所 950-0088 新潟県新潟市中央区万代1-5-1ラブラ万代 2階
〇電話 0120-792-609