WEB予約も承っております、ぜひご利用ください!
↓修理料金・メニューは公式サイトでご確認下さい↓
・・修理前の症状(故障内容)‥
iPhone12miniの画面交換を承りました。
今回はスマホを落下させた衝撃により画面割れしたという事で修理にお持ちいただきました。
・・修理前の事前動作確認‥
まずは修理の前に、起動~発信確認まで全部で16項目の動作確認を行います。
・起動
・SIM認識
・液晶表示/有機EL表示
・タッチパネル
・ホームボタン
・顔認証
・ボリュームボタン
・マナーボタン
・スリープボタン/サイドボタン
・カメラ(イン・アウト)
・マイク反応
・スピーカー
・近接センサー
・調光センサー
・充電コネクタ
・発信確認
それでは修理に取りかかります。
‥修理内容・手順‥
1. 電源を切って、フロントパネルを開ける。
iPhoneのパネルは下ネジで固定されている為まずは二か所の下ネジを外します。
iPhone12以降は画面の粘着が非常に強くなっています。
そのため、専用マットを使用し端末を60~70℃ほどで温めます。
更に開けやすくするため、パネルとフレームの間に金属ヘラを差し込み、粘着を弱める液体をなじませます。
専用の器具を使用し、パネルを持ち上げます。
出来た隙間に三角ヘラを差し込み、慎重に隙間を広げていきます。
写真の矢印にそって画面を開けていきます。
画面の横側が開きました。
上部はフロントセンサーやカメラがありますので、より慎重に作業を行う必要があります。
無事に画面を開けることが出来ました!
2.パネルを取り外す
Y字ドライバーを使用して6か所ネジを取りコネクタカバーを外します。
コネクタカバーを取り外すと、各種コネクタが接続されています。
パネル、バッテリーのコネクタが三か所あるので、ヘラを使用して慎重に取り外します。
作業完了です。
3.新しいパネルにフロントセンサーケーブルを移植する。
フロントセンサーケーブルはそのまま新しいパネルでも使用するため取り外します。
Yネジ2本、+ネジ2本で取り付けられているためそれぞれのドライバーを使用しネジを外します。
取り外す事が出来たら新しいパネルの同じ位置に取り付けます。
4.防塵シールを貼り付ける。
一度取り外した画面は粘着が弱くなります。
再度画面を強く取り付けるために、防塵シールを貼り付けていきます。
フレームの四隅に合わせて貼り付けます。
5.パーツを元に戻す。
パネルを取り付けていきます。
下ネジを戻し、動作確認を行います。
画面交換をしたので、画面表示やタッチ操作がどうかしっかり確認します。
・・修理後の状態‥
画面交換により画面割れがなく綺麗な状態になりました。
使用中に手や指を怪我する心配なく使用いただけます!!
アイサポ新宿本店ではiPhone以外にもPixelの画面交換やXperiaの修理も承っております。
是非、アイサポ新宿本店へご依頼ください!!
iPhone12/12mini/12Pro/12ProMAXの修理について
その他にも以下の症状に当てはまるものがあればお問合せください。
・フロントパネルのひび割れ(小さなひび割れ、画面全体の破損)
・画面表示不良(緑の線、画面真っらで映らない)
・タッチパネル不良(タッチが効かない、触ってもいない場所が勝手に反応する)
・バッテリー交換(電池の消耗が早い、バッテリー膨張)
・カメラが映らない/映りが悪い(ピントがずれる、ぼやける)
・カメラの外側のガラスレンズが割れてしまった。
・コネクタ不良(充電ができない、充電ケーブルが折れて取れなくなった)
・スリープ(電源)ボタン故障
・バイブレータがきかない
・相手や自分の声が聞こえない(声が小さい、雑音ノイズが入る)
・電源が入らない
・水没してしまった
・その他故障トラブル(リンゴループ、再起動を繰り返す等)
アイサポ新宿本店はSNSもございます!!
営業時間や最新情報をお届け中、良いと思った方は「いいね!やフォロー」をお願い致します。
【アイサポ新宿店 最寄駅のご案内】
●JR 新宿駅【東南口】から徒歩30秒
●丸の内線 新宿三丁目駅【E9出口】から徒歩10秒
●副都心線 新宿三丁目駅【E9出口】から徒歩10秒
●都営新宿線 新宿三丁目駅【E9出口】から徒歩10秒
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-35-3 森治ビル1F
【TEL】0120-975-714