こんにちは!iPhone修理あいさぽ高松店 楠です!
これまで、あいさぽブログにて水没時の対処法について数多く紹介して参りましたが、
そもそも何故水没をしてしまうのか、その原因自体を探り、気を付けるよう意識する事で水没の予防に役立てていただければと思います。
今回は水没修理にお持込みくださるお客様の水没原因に関してのブログになります。是非参考に!
高松店の水没原因をランキング形式にまとめてみましたので、まずはこちらをご覧ください。
☆☆☆高松店水没原因ランキング☆☆☆
1位 トイレ
2位 お風呂
3位 海・川での水没
少数派 飲み物やお酒がかかった、鍋におとした、お風呂の蒸気etc…
このような結果となりました。皆様もお心当たりがあるのではないでしょうか??
お心当たりがある方は明日は我が身だと思い、お気を付け下さいね。
さて、水没原因について順番に説明していきます。
まず、圧倒的に多いのが1位のトイレです。トイレの水没率はなんと全体の90%になります。
そのトイレで、どのようなタイミングで落としてしまうのか調査いたしました。
その結果トイレでは、片手にiPhoneを持ったままトイレに入って落とされたり、
ズボンをおろすタイミングや便座から立つタイミングで落とす人が多いようです。
携帯で動画を見たりゲームをしたいのは分かりますが、トイレでもしていると取り返しのつかない事になりますので、我慢しましょう(;一_一)
余談ですが、普段から色々な所に持ち歩いている携帯電話。実はトイレよりも雑菌が多いと言われております。
ですので、むやみに色々な所に持ち込む事は控えたいですね((+_+))
次に2位のお風呂ですが、お風呂でスマホを落としたという人は湯船につかっている際にドボンと落としてしまったという声が大半のようです。
女性ならではの「半身浴中に落ちてしまった」(23歳/女性)との声もありました。
確かに湯船に浸かっている間暇なのは分かります。ですが携帯電話は精密機器ですので、
お風呂など水場に持ち込む行為はやめましょう。
またお風呂あがりのびしょびしょに濡れた手でスマホを触って、水漏れさせてしまった人もいらっしゃるようですので、急いでいる時でもしっかりと乾いた手でiPhoneを操作するようにしましょう!
次に3位の海・川での水没ですが、これは・・・・海や川に入る前にしっかりとポケットの中身を確認しましょう((+_+))
夏場の海や川でテンションが上がってしまいそのままの勢いで海へーーー!と、言うのはとても理解できます(汗
なので、楽しむ前には事前確認だけ怠らない様にこころがけましょう!
今回のブログをまとめますと、水場には精密機器であるiPhoneを近づけない・持ち込まない。というのが一番の対策ですね!
最近のスマホ依存症は問題視されておりますが、壊れる危険をおかしてまでとなると、少し考える必要が出てきますね。皆様もお気を付け下さい(^^ゞ
あいさぽ高松店ではこのような小ネタや修理事例を紹介させていただいております。
更に修理に関しましては交換部品に対する保障が、県内最長の6ヶ月もあります!(水没修理の場合保証はなし)
高品質部品を使用しているからこそ出来るサービスの証です!
あいさぽは現在の店舗数が全国40店舗以上あり、修理総件数も250,000台以上の信頼と実績の修理店です!
iPhoneでお困りの皆様はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧に対応させていただきます!(^^)!
iPhone修理あいさぽ高松店では様々な種類の故障・破損に対応しております。
些細な事でも結構です。iPhoneの事で何かお困りの皆様、
あいさぽ高松店へとお問い合わせください。
iPhone特急修理あいさぽ香川・高松店
フリーダイヤル:0120-590-593