こんにちは!iPhone修理あいさぽ高松店 楠です!
皆様はiPhoneの標準アプリを使用していますか?
今は便利なアプリが沢山でているので、
最初から入っているアプリには目を向けていない方が多いかと思われます。
ですが使ってみると、「こんなに便利だったんだ!」と、
驚くような機能も少なくありません。
今回はそのうちの一つ、電卓についてお話したいと思います。
iPhoneの標準アプリである電卓ですが、特に便利な機能が4つあります。
・画面表示を横にすると関数電卓になる
・左右にスワイプすることで一桁だけ消せる
・四則演算の順番は乗除が優先される
・消費税を簡単に計算できる
1.画面表示を横にすると関数電卓になる。
iPhone本体の向きを横にすることによりこのように関数電卓になります。
画面の向きをロックしている場合は、コントロールセンターを出し、
画面ロックを解除することで画面の向きを横向きにできます。
2.左右にスワイプすることで一桁だけ消せる。
数字の入力中に誤った数字を入力してしまう事も少なくないと思われます。
そんなときに便利なのがこの機能です。
入力中の数字上を左右どちらかにスワイプするだけで一桁ずつ数字が消えていきます。
これで間違ったからといって全て消さなくてもよくなりますね。
3.四則演算の順番は乗除が優先される。
四則演算とは、加算(+)減算(-)乗算(×)除算(÷)の事を指します。
計算する際には、加算・減算より乗算・除算が優先されるのは皆様ご存じかとおもわれます。
たとえば、通常の電卓で「6+2×2」を入力しますと、
(6+2)×2=16と、優先順位に関係なく左から計算されてしまいます。
しかし、iPhoneの標準電卓では乗除が優先されて計算され、
6+(2×2)=10となります。
わざわざ順番を考えて入力する必要がないので便利ですね(^o^)/
4.消費税を簡単に計算できる。
~円の消費税が知りたい!と思った時などに確実・簡単に出すことができます。
例えば、2500円の消費税ですと、今の消費税は8%なので通常ならば、
「2500×1.08=」と入力し、表示された答えから2500を引くことで消費税が出されますね。
しかしiPhoneなら「2500+8%=」と入力すると、消費税が表示され、
もう一度=を入力すると、税込価格が表示されます。
これも覚えておくと便利な機能ですね(*^_^*)
以上、iPhone電卓アプリの意外と便利な小技をご紹介しました。
iPhone修理あいさぽ高松店ではこのようなちょっとした小技や修理事例を発信しています。
iPhoneについて何かお困りの皆様、
あいさぽ高松店では様々な種類の故障に対応しております。
些細な事でも結構ですので、お問い合わせください(^o^)/
iPhone特急修理あいさぽ香川・高松店
フリーダイヤル:0120-590-593