iPhone16の修理について

iPhone16の性能・便利機能

iPhone16のデザイン

iPhone16本体画像

iPhone16/iPhone16Plusはカメラデザインが異なり、縦並びとなりました。これによりiPhoneシリーズとは一目で違いの分かるものになっています。
ディスプレイのデザインには大きな変化はないものの、iPhone16Pro/iPhone16ProMaxでは今までよりもベゼルが細くなりました。
今までよりもベゼルが細くなったことで、表示面積も広くなり大きな画面が楽しむことが出来ます。
iPhone15シリーズ同様でiPhone16シリーズも全機種に「Dynamic Island」が搭載されています。
iPhone16/iPhone16Plusはアルミニウムの筐体に背面はカラーインフューズドガラスとなっており鮮やかな仕上がりです。
カラーは定番のブラック、ホワイトに加えiPhone15シリーズと色味が異なるピンク、新色のティール(青緑色)とウルトラマリン(青)の計5色展開です。
iPhone15シリーズと比較すると全体的に色味が濃くなっています。
今年も去年に引き続き(PRODUCT)REDが発表されていません。
iPhone16Pro/iPhone16ProMaxはフレームがグレード5チタニウムとなっており、圧倒的に強くて軽いモデルです。
カラーはブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、iPhone15Proシリーズで人気だったナチュラルチタニウム、新色のデザートチタニウムの計4色展開となります。
サイズはiPhone16/iPhone16PlusはiPhone15シリーズと変化はなく、重さは1g~2gほど軽くなっています。iPhone16Pro/16ProMAXに関しては画面が大きくなった分、どちらもサイズが大きくなり重さがiPhone16Proで12g、iPhone16ProMaxで6g重くなっています。
iPhone16シリーズにストレージ変更はありませんでした。
iPhone15Pro/iPhone15ProMaxに搭載されていた「アクションボタン」がiPhone16シリーズでは全機種に搭載され、上位機種と同様にマナーモードの切り替えやショートカット機能の割当などを行うことが出来るようになりました。

A18チップ/ A18 Proチップ

iPhone16/iPhone16PlusにはA18チップ、iPhone16Pro/iPhone16ProMaxにはA18 Proチップが搭載されました。
今までのモデルとは異なりiPhone16シリーズでは全てにA18チップを搭載することによって全機種で最新の技術を使用することが可能になりました。
またA18チップは処理能力が上がっており、生成AIを活用したiOS 18の新機能「Apple Intelligence」が利用できるようになります。(日本では2025年実装予定)
「Apple Intelligence」はiPhone、iPad、Mac向けの人工知能です。Siriの検索がより高度になったり、文章の作成が可能になります。

ディスプレイ

iPhone16シリーズは去年に引き続き、機ELディスプレイ Super Retina XDRを搭載しています。
iPhone16Proシリーズでは画面サイズの変更がありました。
iPhone16Proは6.3インチ、iPhone16ProMaxは6.9インチとiPhone史上最大のディスプレイサイズとなっています。
ベゼルも更に細くなっており、16ProMaxでは大画面で映画やゲームを楽しむことが出来ます。

防沫性能、耐水性能、防塵性

IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深6メートルで最大30分間)。
こちらは去年から変化はありませんでした。

[防沫性能、耐水性能、防塵性]

iPhone15シリーズでもお風呂での使用や洗濯機などで水没してしまったというご依頼が多くありました。
お風呂のお湯や洗剤にiPhoneは弱いので水回りでの使用の際は防水ポーチなどの利用をおすすめします。

iOS18

今回のiosではiPhoneのカスタマイズの幅が大きく広がりました。
生成AIなどで話題になっているApple Intelligenceは日本での利用は2024年から可能になります。今発表されている利用可能なiPhoneはiPhone16シリーズとiPhone15Pro/iPhone15ProMaxとなります。

【カスタマイズ】
ホーム画面のレイアウト変更の自由度がぐっと上がりました。
今までは別アプリをインストールしてしかできなかったアプリアイコンのカラーがiPhoneの設定でできるようになりました。
アイコンの配置も自由に変更ができるようになり、下に集めたり中央にアイコンを設置しないなど様々な配置に対応しています。
アプリをロックし自分以外にはインストールしていることがわからないようにすることが出来ます。アプリは非表示アプリフォルダに入り、生体認証やパスコードを使用してアクセスが可能になります。

【コントロールセンター】
コントロールセンターにアプリの追加だけではなく、レイアウトやアイコンのサイズ変更ができるようになりました。
またロック画面に今まで設定されていたカメラとライトも変更が可能になり、自分が設定したアプリをロック画面から使用が可能になりました。

【写真アプリ】
写真アプリはレイアウトが大きく変更されています。 「アルバム」は「コレクション」に変更になり、画面下部に表示されます。
コレクションでは「最近または過去の日々」「ピープルとペット」「旅行」など、テーマ別にライブラリを自動で整理してくれます。
コレクションはピンで固定することができるので、普段から繰り返し使用するコレクションは固定をしておけばすぐにアクセスができるようになります。

【メッセージ】
テキストでは、斜体、下線、取り消し線など、様々な書式でテキストを装飾できるようになりました。エフェクトの使用も可能になり、文字やフレーズ、文章全体に視覚的な効果を加えることができるようになりました

バッテリー

全シリーズよりバッテリーの容量が向上しているためより長い時間の端末の使用が可能です。
iPhone16ProMaxはビデオ再生時間は最大22時間、オーディオ再生時間は最大85時間となっています。
全シリーズで高速充電に対応しており、別売りのアダプタを使用することにより約30分で最大50%の充電が可能になります。

[バッテリー]

設定アプリからバッテリーの最大容量や充放電回数が確認できます。
最大容量が80%を切るとバッテリーの交換時期となります。

iPhone16 各種名称・機能【修理前の予備知識として】

iPhone16画像の各部品をクリックして、部品の説明と修理に関するコメントをチェックしよう!

iPhone16 各種名称 インカメラ リアカメラ フラッシュライト ワイヤレス充電 アクションボタン カメラコントロール

リアカメラ

カメラ機能は去年より進化しより高画質の撮影を可能となりました。
iPhonr16シリーズにはカメラコントロールが搭載されているため、すぐにカメラアプリも起動しシャッターを押すことや倍率変更が簡単に行うことが可能です。

[リアカメラ]

カメラは落下やぶつけたりすることで内部の機能が破損することやカメラのレンズが破損することがあります。
アイサポではカメラ交換はもちろん、カメラのレンズのみの交換も承っております。

インカメラ

引き続きTrue DepthカメラによるFaceIDが使用可能です。

フラッシュライト

フラッシュ機能も全機種とほぼ変更はありません。
機能に変化はないものの、フラッシュは画面上で好みの明るさに変更が可能です。

[フラッシュライト]

フラッシュはカメラと連動しています。
どちらか片方に異常があるとどちらも正常に動作しないことがありますので不具合あれば一度おといあわせください。

ワイヤスレス充電

MagSafeおよびQiワイヤレス充電に対応しています。
MagSafeでは最大25W、Qiワイヤレス充電では7.5Wの充電に対応しています。

アクションボタン

自分で機能を割り当てることが可能で、マナーモードの切り替えやカメラやフラッシュライト、集中モードなどが選択できます。
ショートカット機能も割り当てることが出来ます。

カメラコントロール

ボタンを押すことでカメラを起動させることが出来ます。
またこのボタンでシャッターを切ることや、倍率変更が可能です。

iPhone修理のWEB予約

お近くの店舗を探す