iPhone16シリーズが気になっている方、購入をご検討の方必見!
本記事では、iPhone16シリーズ各モデルのサイズからバッテリー性能、カラーや容量の違いなど、細かな違いを分かりやすくご紹介します。
ぜひ最後までチェックして、自分にぴったりのiPhone16シリーズを見つけてください!
iPhone16シリーズの違いを徹底比較!買うならどのモデル?
iPhone16シリーズは、iPhone16(以下無印)、iPhone16 Plus(以下Plus)、iPhone16 Pro(以下Pro)、iPhone16 Pro Max(以下Pro Max)の計4モデルが販売されています。
iPhone16シリーズの比較ポイントは多岐にわたり、カメラや本体サイズ、バッテリーの持ち、カラーバリエーションなどが挙げられます。
4つのモデルを一度にまとめて比較し、自分に最適な一台を見つけましょう。
iPhone16シリーズ全モデルが「Apple Intelligence」に対応
iPhone16シリーズの大きな特徴として、全てのモデルが2025年4月初旬に日本語対応される「Apple Intelligence」に対応しています。
Apple Intelligenceとは、ユーザーのパーソナルコンテクスト※を活用することにより、ユーザーが日常的にiPhoneで行う作業をAIでサポートする画期的機能です。
2025年4月初旬に正式リリースされる予定のiOS 18.4より日本語環境での利用ができるようになる、注目の機能です。
使い方として例えば、
・文章を校正して添削やリライトさせる作文機能
・ボイスメモによるリアルタイム文字起こし
・Image Playground アプリによるオリジナルの画像作り
・Siriの強化
など開発中の機能も含まれますが、iPhoneを使いこなす上で便利な機能がApple Intelligenceに搭載されています。
※パーソナルコンテクスト:iPhone内のユーザーのアプリ等の使用履歴や利用パターン、ユーザーが作成した文章の内容など、ユーザーによって異なる情報のこと。
これらの個人情報には本人以外はアクセスできないようになっている。
iPhone16シリーズの価格を比較
iPhone16シリーズの価格は、ストレージ容量やモデルによって異なります。
自分のライフスタイルに合ったモデルと容量の見極めが肝心と言えるでしょう。
ストレージに関しては、Pro/Pro Maxは最大1TBまで幅広く選択可能となっています。
大容量のビデオや写真を保存したい人には心強いでしょう。
普段使いなら無印やPlusでも十分ですが、高負荷な作業をする場合はストレージの多いPro/Pro Maxの方が処理落ちしにくく、余裕を持って作業できます。
比較項目 | iPhone16 | iPhone16Plus | iPhone16Pro | iPhone16Pro Max |
---|---|---|---|---|
128GB | 124,800円 | 139,800円 | 159,800円 | – |
256GB | 139,800円 | 154,800円 | 174,800円 | 189,800円 |
512GB | 169,800円 | 184,800円 | 204,800円 | 219,800円 |
1TB | – | – | 234,800円 | 249,800円 |
iPhone16シリーズのカラーバリエーションを比較
カラーバリエーションは、無印/PlusとPro/Pro Maxとでラインナップが大きく異なる点がポイントです。
無印/Plusはアルミニウムベースのフレームを採用し、ウルトラマリン、ティール、ピンクなど親しみやすい色が揃っています。
一方、Pro/Pro Maxはマイクロブラスト加工で磨き上げたチタニウムを採用し、デザートチタニウムやブラックチタニウムなど落ち着いたカラーバリエーションが展開されています。
ファッション感覚で選べる無印/Plusモデルにするか、高級感を備えたチタニウムボディのPro/Pro Maxモデルにするか。
購入前に公式サイトや実店舗で確認して、自分の好みに合うカラーを見つけてみることもおすすめします。
気に入った本体カラーを選んで、日常生活をより楽しく演出しましょう。
■ カラーバリエーション
iPhone16/iPhone16 Plus:
ブラック / ホワイト / ピンク / ティール / ウルトラマリン
iPhone16 Pro/Pro Max:
ブラックチタニウム / ホワイトチタニウム / ナチュラルチタニウム / デザートチタニウム
iPhone16シリーズのサイズ・重さを比較
iPhone16シリーズのサイズ感は、無印/Proのスタンダードサイズの2モデルと、Plus/Pro maxの大きめサイズの2モデルで大きく分かれます。
サイズ感も重要ですが、前述の通り無印/PlusとPro/Pro Maxではベゼルの細さが異なるため、画面の大きさも異なります。
画面サイズが大きいほど操作性や視認性は向上しますが、ポケットやバッグなどへの収まり、片手操作のしやすさも考慮すると好みが分かれるでしょう。
■ サイズ
iPhone16:高さ147.6mm / 幅71.6mm / 厚さ:7.8mm
iPhone16 Plus:高さ160.9mm / 幅77.8mm / 厚さ:7.8mm
iPhone16 Pro:高さ149.6mm / 幅71.5mm / 厚さ:8.25mm
iPhone16 Pro Max:高さ163.0mm / 幅77.6mm / 厚さ:8.25mm
また、iPhone16シリーズの重さは、ディスプレイサイズやバッテリー、使われている素材の違いなどの要因によってそれぞれ異なります。
Pro Maxは無印と比べると50g以上重くなっているため、ずっしりとした重さをあまり感じたくない人はPro Max以外を選択することになるかもしれません。
■ 重量
iPhone16:170g
iPhone16 Plus:199g
iPhone16 Pro:199g
iPhone16 Pro Max:227g
iPhone16シリーズのプロセッサ・メモリを比較
iPhone16シリーズのプロセッサに関して、無印/PlusはA18チップ、Pro/Pro MaxはA18Proチップが搭載されています。
これらの2つのチップはコア数やGPUに違いが見られます。
しかし、普段使いではほとんど実感が難しい場面が多いでしょう。
iPhoneにより負荷のかかる作業、例えば高画質の動画編集や重いゲームを快適にこなしたいなどの場合は、Pro/Pro Maxの方がより高い性能を発揮できます。
■ プロセッサ
iPhone16/iPhone16 Plus:A18 Bionic(5コアGPU)
iPhone16 Pro/Pro Max:A18 Pro Bionic(6コアGPU)
また、16シリーズのメモリはすべて8GBになりました。
iPhone15から16への変更点として、無印/Plusは6GBから2GB増量され、Pro/Pro Maxは8GBのまま変更ありません。
iPhone16シリーズのディスプレイを比較
16シリーズのディスプレイサイズは 無印 < Pro < Plus < Pro Max の順で大きくなりますが、Pro/Pro Maxの2機種はベゼルがより細くなっている点が大きな特徴です。
また、Pro/Pro Maxはゲームや動画の動きをより滑らかに表示する最大120Hzのリフレッシュレートや、スリープ状態でも時計やカレンダーを常時表示させておくことができる「常時表示ディスプレイ」にも対応しています。
特に動画視聴やゲームを大画面で堪能したい方はPro Maxを選ぶと満足度が高いでしょう。
■ ディスプレイサイズ
iPhone16:6.1インチ
iPhone16 Plus:6.7インチ
iPhone16 Pro:6.3インチ
iPhone16 Pro Max:6.9インチ
iPhone16シリーズのカメラ、ビデオ機能を比較
本体背面に設置されているiPhoneのカメラレンズです。
無印/Plusは広角・超広角の2つのレンズ、Pro/Pro Maxは広角・超広角・望遠の3つのレンズで構成されています。
共通の機能としては、電源ボタン下に新たにカメラコントロールボタンが追加されたほか、撮影時に自分好みの色設定ができるフォトグラフスタイルやマクロ写真、空間ビデオ撮影、動画の音声を後から編集できるオーディオミックス機能、風切り音の低減機能などがあります。
また、Pro/Pro Maxに搭載された超広角カメラの画素数はiPhone 15シリーズの1,200万画素から4,800万画素にアップ。
超広角カメラを使った迫力のある構図や細部まで鮮明に捉えたマクロモードを高画質で撮影することが可能です。
さらに最大4K、120fpsのProResビデオ撮影※にも対応しています。
※ProResビデオ撮影:プロフェッショナルな映像制作や動画編集において高い品質を誇る動画圧縮フォーマット(Apple ProRes)を利用したビデオ撮影。編集も可能。
■ カメラ
iPhone16/iPhone16 Plus:広角カメラ4,800万画素 / 超広角カメラ1,200万画素
iPhone16 Pro/Pro Max:広角カメラ4,800万画素 / 超広角カメラ4,800万画素/望遠カメラ1,200万画素
■ ビデオ機能
iPhone16/iPhone16 Plus:ドルビービジョン(最大4K、60fps)
iPhone16 Pro/Pro Max:ドルビービジョン(最大4K、120fps)
iPhone16シリーズのバッテリー、充電性能を比較
長時間の使用や高画質のゲーム、ビデオ再生をメインに使うなら、バッテリーの持ちが群を抜いて長いPro Maxが最も頼もしいでしょう。
あまりヘビーな使い方をしないユーザーなら、無印を選んでも十分満足できます。
■ バッテリー持ち(ビデオ再生)
iPhone16:最大22時間
iPhone16 Plus:最大27時間
iPhone16 Pro:最大27時間
iPhone16 Pro Max:最大33時間
また、iPhone16シリーズの充電端子はすべてUSB-Cに対応していますが、ProやPro Maxはより電力やデータの転送速度の早いUSB3に対応しています。
■ 充電端子
iPhone16/iPhone16 Plus:USB-C(USB 2対応)
iPhone16 Pro/Pro Max:USB-C(USB 3対応)
まとめ:iPhone16シリーズを比較してベストなモデルを見極める
iPhone16シリーズは、A18プロセッサによる処理能力の高さや優れたカメラ性能、さらにはApple Intelligenceへの対応など多くの進化点があります。
一方で、ディスプレイサイズやバッテリーの持ち、カラーや価格など細かな点はモデルごとに差が大きい点が特徴となっています。
例えば、カメラを活かして写真や動画撮影を楽しみたい方にはProやPro Max。
大画面の動画やゲームを楽しみたい方はPlusやPro Max。
日常用途であれば無印やPlusでも十分満足できるでしょう。
いざiPhoneを購入すると決めたら、使用用途と予算を明確にした上で最良のiPhoneを選択しましょう。
この記事を参考に、Apple公式サイトや携帯キャリアのiPhone販売ページをチェックすれば、さらに詳細な情報を得ることができます。
新しいiPhone16シリーズを手に入れて、快適なiPhoneライフを送りましょう!
iPhone16/16Plus/16Pro/16ProMaxの修理についてはコチラ>
その他にも以下の症状に当てはまるものがあればお問合せください。
・カメラがうつらない
・カメラのうつりが悪い
・画像がおかしい
・画像が暗い
・画像がぼやける
・ズーム出来ない
・ピントが合わない
・被写界深度がおかしい