iPhoneのデータ移行に便利なiCloudの使い方

iPhone修理サービス比較

幅広い世代に人気のiPhoneは、機種変更の際にバックアップを意識しなくてもデータを簡単に移行できるというメリットを持っています。このメリットを最大限に活かすには「iCloud」の活用が欠かせないのですが、せっかくiPhoneを使っているのにiCloudの使い方がわからないという人もいるのではないでしょうか。
今回はそんな人のために、iCloudを使ったデータの移行方法を詳しく紹介していきます。

iCloudでバックアップできるデータとは

そもそもiCloudとは、iPhoneに保存されているさまざまなデータをインターネット上に保存するサービスのことをいいます。データの保存は基本的に自動で行われ、自分のiCloudデータにはパソコンやタブレットなどからアクセスが可能です。スマートフォンの内部だけでなくインターネット上にもデータを残せるため、デバイスが故障したり機種変更をしたりした際でも簡単にデータ移行することができます。
また、メールアドレスや電話番号などデータの編集をパソコンから行えたり、iPhoneを紛失した際にインターネット上で探すことができたりなど、さまざまな活用方法があり非常に便利です。

しかも、iCloudにバックアップできるデータはiPhone内の写真や連絡先など基本的なものだけではありません。iPhoneやiPad、iPod touchに保存してある写真やビデオ、音楽のコピーが作成できるのはもちろん、AppデータやApple Watch、着信音などまでバックアップ対象となります。
さらに、デバイスの設定やHomeKitの構成、ホーム画面およびAppの配置といった細かい部分までバックアップされるので、機種変更した際もすぐに使い慣れた状態にデータを復元したり、カスタマイズしたりすることが可能です。
また、Appleサービスをよく利用するユーザーであれば、音楽や映画、テレビ番組やブックなどさまざまな購入履歴までバックアップされるのは魅力でしょう。

iCloudからデータを復元すれば、購入したものが自動的に再ダウンロードされるため手間がかかりません。ただし、バックアップされるのは購入したコンテンツに付随するデータのみであり、コンテンツそのものは含まれないので注意しましょう。
iMessageやSMSテキスト、MMSメッセージなどの履歴、Visual VoicemailのパスワードもiCloud上に保存されます。 このようにさまざまなデータがバックアップされますが、実際にバックアップされるのはデバイス本体に保存してあるデータおよび設定だけです。iCloudと共有している写真やヘルスケアデータなど、すでにiCloudに保存してあるデータは新たなバックアップの対象とならないことも覚えておきましょう。

iCloudのバックアップ方法にキャリアによる違いはあるのか

iPhoneは非常に人気の高いデバイスなので、さまざまなキャリアが取り扱っています。キャリアごとにキャンペーンやサービス内容も違うため、「使っているキャリアによって、iCloudのバックアップ方法も違うのでは」と気になってしまいますよね。
間違った方法でバックアップしてしまい、万が一にもデータが消失してしまうと大変です。このように、iCloudでのバックアップに慎重になっているユーザーもいるかもしれませんが、実際にはどのキャリアでもバックアップ方法に違いはありません。

大手である3大キャリアだけでなく、いわゆる格安スマホのiPhoneであっても同じ方法でバックアップすることができます。もちろん、SIMの種類で変わることもなく、SIMフリーかどうかもあまり関係ないので安心です。

iPhoneの機種変時に知っておきたい2つのバックアップ方法

ひと口にiPhoneのバックアップといっても、データ移行の方法は「iTunes」を利用したものと「iCloud」を利用したものの2種類に分けられます。iTunesを利用する方法はパソコンを持っているユーザーにおすすめで、デバイス内に保存されているデータや設定をほぼそのままバックアップすることができます。
パソコンを使ってバックアップするため、移行できるデータの幅が広い点が特徴です。また、パソコンの空き容量を満たすまでバックアップが可能なため、保存したいデータ量が多い人に向いています。

パソコンを持っていないユーザーであれば、iTunesを介したバックアップは行えないのでiCloudを活用することになります。もちろん、iCloudでも基本的なデータはほぼバックアップできるので安心ですし、設定さえしておけば自動的にiCloud上に保存されるため便利です。
わざわざパソコンで作業するのが面倒だというユーザーは、iCloudを選んでも大きな問題はないでしょう。ただし、iCloudの「データ容量」には限りがあるため注意が必要です。iCloudを無料で利用できるのは5GBまでであり、それ以上のデータはバックアップされないのです。

自動的にバックアップされているからと安心していると、実は容量オーバーである時点以降まったく保存されていなかったという事態もあります。保存したいデータが少ない場合は良いのですが、そうでないユーザーは十分に注意しましょう。このように、一見便利に見えるiCloudを利用したバックアップ方法にも注意点が存在します。この記事ではいくつかの注意点をふまえたうえで、安心してデータをバックアップする方法や復元する方法などを紹介していくので参考にしてください。

データ移行する前に確認しておきたい4つのポイント

iCloudを利用してデータ移行する場合、事前に4つ確認しておきたいポイントがあります。1つ目は、「Apple IDとパスコードを覚えているか」という点です。Apple IDやパスコードはiPhoneを利用するうえで欠かせない重要なものであり、すぐに思い出せるよう管理しておかなければなりません。
機種変更などでデータ移行する際も、ほぼ必ずといって良いほど入力する必要があるので確認しておきましょう。Apple IDはiPhoneの設定アプリですぐ確認できますし、Apple公式サイトから調べることもできます。ただし、iPhoneのパスコードを忘れてしまった場合、一定回数以上間違えると端末がロックされて使えなくなってしまったり、初期化が必要になったりするので注意が必要です。

2つ目のポイントは、「アプリやゲームの引き継ぎ方法を理解する」という点です。多くのスマートフォンユーザーが利用しているLINEを筆頭に、ゲームやApple Pay、Suicaなどさまざまなコンテンツにはそれぞれ独自の引き継ぎ方法があり、個別に実行することが必要です。
中には、データ移行時に認証番号や特殊な手続きが必要になることもあり、うっかり準備しないままデータ移行しようとするとデータが破損するおそれもあるのです。一度破損したデータは二度と復元できないこともあるので、必ず事前に各アプリなどの引き継ぎ方法をしっかりとチェックしておきましょう。

3つ目に、「2ファクタ認証の対策はできているか」という点にも注意が必要です。2ファクタ認証とは、iCloudにサインインする際、Apple IDだけでなく事前に許可したデバイスに送られる確認コードも入力しなければサインインできないというシステムです。
2つの認証を必要とすることでセキュリティが向上し、より安全にiCloudを利用することができます。この2ファクタ認証を設定している場合、事前に許可したデバイスが問題なく使える状態にあるか確認しておきましょう。故障したりiCloudからサインアウトしたりしていると、確認コードが得られないためiPhoneからiCloudにアクセスできなくなってしまいます。

4つ目のポイントは、「iPhoneを最新のiOSにアップデートしているか」という点です。データ移行する新しいiPhoneはもちろん、移行元となる古いiPhoneも同様に最新バージョンにしておかなければなりません。なぜなら、2つのiPhoneのバージョンが異なっていると、バックアップしたデータを正しく復元できない可能性があるためです。特に、中古のiPhoneを譲ってもらったり買ったりした場合、iOSのアップデートが長期間行われていないおそれもあるので注意しましょう。

iCloudへのバックアップ手順

データを移行する際、まずやらなければならないのがデータをiCloudへバックアップすることです。移行するデータの量が多いと通信料が高くなってしまうおそれもあるので、できる限りWi-Fi環境下で行ったほうが良いでしょう。Wi-Fiに接続しておけば、通信制限に引っかかってバックアップが正常に行えなかったり、データが破損したりするリスクも避けられます。
Wi-Fiへの切り替えは、「設定」アプリから「Wi-Fi」に進み、オンにすれば良いだけです。利用可能なネットワークの一覧が表示されるので、その中から自分が使いたいものを選びましょう。なお、フリーWi-Fiでもない限り、Wi-Fiの利用にはパスワードが必要です。

Wi-Fiに接続したら、いよいよiCloudへのバックアップを始めます。「設定」アプリから「iCloud」へと入り、AppleIDとパスワードを入力したら「OK」へ進みます。その後、「iCloudバックアップ」でバックアップ機能をオンにしたうえで「今すぐバックアップ作成」をタップしましょう。
なお、バックアップ機能が常にオンになっていた場合、「iPhoneが充電中」「Wi-Fiに接続中」「画面ロック中」「iCloudのストレージ容量に空きがある」という4点をクリアしていれば自動的にバックアップが行われています。

新しいiPhoneでiCloudのデータを復元する方法

データを移行する新しいiPhoneを用意したら、バックアップしたデータを受け取る前にまず初期設定をしなければなりません。正しくデータを復元するためにも、できるだけ通信が安定したWi-Fi環境下で作業するようにしましょう。
新しいiPhoneにSIMカードを挿入し、起動させておきます。充電が足りないと途中で電源が落ちてしまい、データが破損してしまうおそれがあるので注意が必要です。充電が100%になるまで置いておくか、充電器につないだままで作業するようにしましょう。起動したら、画面の案内にしたがって初期設定を行います。

初期設定が済んだら、iCloudに保存しておいたデータを受け取ります。「Appとデータ」という画面が表示されたら、「iCloudバックアップから復元」を選んでAppleIDとメールアドレス、パスワードを入力しましょう。すると、iCloudに保存されているバックアップファイルの一覧が表示されるので、復元したいファイルを選びます。
該当のファイルの復元が始まるので、電源を落としたりWi-Fi接続を切断したりせずに大人しく復元完了を待ちましょう。きちんと復元が進むと、ホーム画面の表示やアプリのダウンロードなどが順番に行われていきます。早く新しいiPhoneを触りたくなりますが、万が一にも復元の邪魔をしないように、すべての作業が完了するまでは静かに放置しておいたほうが安心です。

バックアップ対象外のデータを復元する方法

iCloudのバックアップ対象外となっているデータを復元したい場合、自分で再度データをダウンロードする必要があります。アプリや音楽、映画などのコンテンツのうち、自動的に復元されなかったものをチェックして再ダウンロードしましょう。

また、iBooksのブックやオーディオブックなども再ダウンロードしなければなりません。ただし、自分が購入したコンテンツはまとめて再ダウンロードされるわけではありません。「購入済み」の中からダウンロードしたいものだけを選んでダウンロードすることもできるので、新しいiPhoneの空き容量なども考えながら実行しましょう。

意外な落とし穴!?iCloudでデータ移行をする場合の注意点

大切なデータを自動的にバックアップしてくれる便利なiCloudですが、利用するうえで注意しなければならない落とし穴があります。それは、「ストレージ容量の標準が5GBまで」という点。次から次にiPhoneに保存したデータをすべて保存できるわけではなく、5GBという上限が設けられているのです。
高品質の写真や音楽をどんどんiCloudに保存していけば、5GBという容量は意外とあっという間に埋まってしまいます。容量が不足すれば、当然ながらそれ以上バックアップを作成することはできません。無計画にiCloudを利用していると、いざ大切なデータを保存しようと思ったときに困ることになるでしょう。

iCloudのストレージ容量がいっぱいになった場合は、写真や動画などをバックアップ対象から外すなどの対策が必要です。また、容量を追加購入すれば5GBから増やすこともできるので、都合によってどちらかの方法を選びましょう。
もっと多くのデータを無料で保存したいなら、パソコンを使ってiTunesでバックアップをするという方法もあります。パソコンを持っておらず、追加容量も購入したくないという場合は、Googleフォトサービスを利用すると良いでしょう。

Googleフォトサービスであれば、容量無制限で写真や動画をインターネット上に保存することができます。写真を自動で整理したり加工したりするなどの便利な機能もあるので、写真や動画がデータの多くを占めているユーザーにはおすすめです。ただし、Googleフォトサービスでは基本的に写真などはサイズが圧縮された状態で保存されるので、画質が気になる場合は注意しましょう。もちろん、圧縮されていても十分にきれいな画質が維持されており、閲覧する際に画質が粗くなるなどの心配はありません。

iCloudを活用してiPhoneを便利に使おう

iCloudは、Apple製品であれば異なるデバイスどうしでもデータを共有できる便利なサービスです。データ移行に手間がかかるスマートフォンの機種変更でも、iCloudなら簡単な作業で元の端末とほぼ変わらない設定やデータに復元することもできます。
機種変更の予定がなくても、iPhoneが故障したときに備えてデータのバックアップを取っておくことは非常に大切です。せっかく便利な機能が用意されているので、iPhoneユーザーなら積極的にiCloudを有効活用していきましょう。

iPhone修理専門店アイサポについてはコチラ>

iPhone修理専門店のメリットはコチラ>

iPhone修理がはじめての方はコチラ>

LINEで送る
Pocket

iPhone修理店舗一覧

iPhone修理店舗一覧