iPhoneのバッテリーの寿命を伸ばすには?扱い方のポイントを知ろう

iPhone修理サービス比較

iPhoneのバッテリー消費が著しいと感じたことはないでしょうか。iPhoneに限らず消耗品である充電式バッテリーは、使用し続けることで寿命を迎えます。しかし、その寿命は日々の使い方によって長くも短くもなるものです。
この記事では、iPhoneのバッテリーを長く保つためのさまざまなポイントや、寿命だと感じたときの対処方法などを紹介します。

1.iPhoneのバッテリーに関する基礎知識

販売元であるAppleでは、iPhoneの寿命を「3年と短めに想定している」と製品の環境報告書の中で定義づけしています。これは、使用ユーザーによる過去のデータに基づいたものですが「短めに」と表現していることから、確実に寿命とはいえないことです。そのため、実際に多くのユーザーが3年以上同じiPhoneを利用しています。
しかし、逆に3年未満でバッテリーの劣化により、iPhoneが寿命を迎えてしまうユーザーも少なくなりません。なぜ、このようにバッテリーの寿命には違いがでてしまうのでしょうか。

iPhoneのバッテリーには「フル充電サイクル」という考え方があります。それは、合計で100%分充電し100%放電をすることで、1回とカウントする考え方です。例えば、1回目の充電で70%、2回目で30%の充電をした場合、2回分の充電合計が100%となります。そして、0%まで放電することで1回のフル充電サイクルとなります。
ここで注意したいのは、あくまでも合計数値の充電と放電によるもので、単純に100%まで充電し0%まで放電した回数ではありません。このフル充電サイクルを500回繰り返した場合でも、もともとの容量の80%を維持できるようになっています。

また、「充電深度」というものもあり、1回に充電する量が多いほどバッテリーの負担が大きくなるとされる考え方です。反対に、「放電深度」という、1回に放電する量が多いほどバッテリーの劣化が進むという考え方もあります。このように、劣化の進行にさまざまな要因や考え方があるバッテリーですが、どのように扱えば寿命を伸ばすことができるのでしょうか。

2.バッテリーの寿命を伸ばすiPhoneの扱い方

iPhoneのバッテリーは、利用する環境などによって劣化の進行に違いが表れます。ここでは、バッテリーの寿命を伸ばすiPhoneの扱い方を説明します。

2-1.フル充電・フル放電を避ける

iPhoneのバッテリーとして使われているリチウムイオン電池の特徴は、残量が0%になる前に継ぎ足しで充電できることです。この特徴を意識することで、バッテリーの寿命を伸ばすことができます。100%のフル充電の状態はバッテリーに負担がかかるため、充電は10~80%の状態に保ったほうが劣化の進行を遅らせることに効果的です。
反対にフル充電だけではなく、フル放電して充電残量が0%になっている場合もバッテリーに負担がかかります。また、常に充電用のコードをつないだままにしていると、バッテリーに大きな負担がかかるので注意が必要です。例えば、充電しながら長時間通信容量の大きいアプリなどを起動し続けることなどは、バッテリーの劣化を進行させてしまう行為といえるでしょう。

2-2.温度に気を付ける

Appleでは、iPhoneが正しく動作する最適な外的温度を16~22度と設定し、誤作動や劣化などを防ぐために0~35度の環境で使用することを推薦しています。バッテリーを高温の状態で長く放置し使用することは、寿命を短くする原因です。バッテリーの熱により、iPhone本体の内部機器も高温となり誤作動やエラーの原因ともなることです。
反対に、極端に低温な場所で使用する場合も、バッテリーの消耗が速くなってしまったり誤作動やエラーが発生したりします。例えば、夏の車中に放置することや、冬に寒い場所で使用しないように気をつけるようにしましょう。

また、充電しながらiPhoneを操作することで、バッテリーが熱をもち劣化につながりますが、ケーブルに接続し充電しているときにも、バッテリーが発熱する場合があります。そのため、熱をもっていると感じた場合は、iPhoneケースなどを取り外して熱を逃がしながら充電することも大切です。

2-3.アプリや機能を活用する

バッテリーの寿命を縮めてしまう過充電や過放電を防ぐため、アプリをインストールするのも効果的です。充電が完了したら通知してくれるアプリであれば過充電を防げます。バッテリーの残量を時間で表示してくれるアプリであれば過放電を防ぐことが可能です。これらのアプリは、現時点でのバッテリー残量で、なにをどれくらいの時間利用できるのかを調べることもできます。
例えば、なにもぜずにスタンバイ画面の表示だけなら20時間、ゲームアプリを起動したなら20分だけしかバッテリーがもたないなどを知ることが可能です。それにより、バッテリー残量が0%になる過放電を防ぐ目安にすることができます。このように便利なアプリもありますので活用してみてはどうでしょうか。

また、バッテリーの駆動時間を伸ばすために、iPhoneの機能を活用して画面の明るさを落とすことや、明るさの自動調整機能をオンにするのも効果的でしょう。画面の明るさを落とす方法は、コントロールセンターの明るさ調整を下にスライドさせます。
自動調整機能は「設定」の「一般」を選択し、「アクセシビリティ」から「ディスプレイ調整」へと進み「明るさの自動調節」を「オン」にすることで有効です。そして、低電力モードを利用してバッテリーの消費を抑えることも効果的だといえます。

例えば、外出先でどうしても充電できない状況があるでしょう。そういったときに、バッテリー残量が少なくなって不安を感じたことはないでしょうか。低電力モードを設定しておくことで、バッテリー残量20%と10%のそれぞれのタイミングで通知され、簡単な操作で低電力モードへ切り替えることができ過放電による劣化を防ぐことが可能です。バッテリーの使用状況を確認する機能も便利なものといえるでしょう。
「バッテリーの減りが著しい」と感じるなら、なにが原因でバッテリーが減っているのかを調べることで、バッテリーの消費を抑えられる可能性があります。

調べる方法は、充電していない状態で「設定」から「バッテリー」をタップしましょう。画面では、なにが原因でバッテリーを消費させているかを確認することが可能です。例えば、SafariやChromeなどのブラウザアプリは5%未満の使用状況に対し、ゲームアプリが80%だった場合は一目瞭然でバッテリー消費の原因を知ることができます。
外出先で、バッテリーの消費が著しいならゲームなどの容量が大きいアプリは起動を控えるなどして、バッテリーの劣化を防ぐようにしましょう。そして、通信は携帯電話ネットワークではなく、Wi-Fi接続をしたほうが消費電力を少なくできるので、常にWi-Fi接続をオンにしておくことも大切です。

2-4.長期保管時の環境に注意する

まず、もちろん長期保管する際は、iPhoneの電源はOFFにしておきましょう。長期間保管するときは、バッテリー残量を50%程度にした状態で保管します。バッテリーを0%の状態で長期保管してしまうと「重放電」になり、その後の充電を保てなくなる場合があるためです。反対に、バッテリーを100%充電した状態で長期保管すると、バッテリー容量の一部が失われる恐れがあるので注意しましょう。
半年以上の長期保管をするなら、半年ごとに50%程度のバッテリー残量にするように充電するのも劣化を防ぐためには大切なことです。そして、Appleでは湿気が少ない32度以下の涼しい場所に保管するようにすすめています。

3.iPhoneのバッテリーの寿命を伸ばすためのメンテナンス方法

月に一度は、バッテリーを10~20%まで消費した後にフル充電をおこない、さらにもう一度使い切るタイミングを作るようにしましょう。これは、充電と放電をおこなうことで、バッテリー内の電子を動かすことができメンテナンスになるといえることです。このメンテナンス時期を知らせてくれるアプリもあるので活用してみてはどうでしょうか。
また、ソフトウェアを常に最新のバージョンにしておくことも重要です。ソフトフェアを最新にしておくことで、さまざまな設定や機能が追加・削除されるので、iPhoneを効率的に使用できるようになります。それにより、無駄なバッテリー消費を抑制し、バッテリーの寿命を伸ばすことが期待できるのです。

4.iPhoneのバッテリーが劣化している場合は?

バッテリーの減りが著しかったり、突然電源が落ちてしまったりなどのiPhoneバッテリーが劣化している場合は交換が必要です。ここでは、iPhoneバッテリーの交換について説明します。

4-1.バッテリー交換の必要性

バッテリーは劣化してくると問題になるのが、充電容量の減少です。これにより、バッテリーのもちが悪くなりiPhoneを快適に利用することでできなくなります。
また、こうした不具合を放っておくと、劣化が進行しバッテリーが膨張してしまう可能性があり、さまざまな問題へとつながることもあるのです。バッテリーが膨張すること自体には、爆発などの危険性はほとんどありません。ただし、バッテリーが膨張するとiPhoneの本体を変形させたり、パーツを損傷させたりすることも考えられます。

iPhone本体が変形などの影響を受けてしまった場合は、通常どおりの機能が使えなくなることもあり、最悪本体を買い替えなければいけません。バッテリーの不具合は放置してしまうと、iPhone本体の寿命も縮めてしまうことになるので早めの交換が必要です。
しかし、バッテリーの熱や消費のスピードは、起動しているアプリなどによって大きな違いがあり、劣化の判断が難しいというケースもあります。バッテリーの劣化はどのように確認すればよいのでしょうか。

4-2.劣化状況の確認方法

iPhoneでは「設定」から「バッテリー」を選択し、バッテリーの状況を確認することが可能です。「バッテリー」画面の項目に「バッテリーの状態」というものがあるのでタップします。すると、まず最大容量が表示されていて、今のバッテリー状態を知ることが可能です。例えば「90%」と表示されているなら、新品のときと比較し最大容量が90%になったという劣化状況がわかります。
そして、「ピークパフォーマンス」という項目があり、これはバッテリーがiPhoneの動きに対応できているかどうかということです。正常の場合は「お使いのバッテリーは、現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています」と表示されます。

一方、バッテリーが劣化しシャットダウンなどの問題が発生した場合は、再発防止の管理機能が働き「ピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生」などと表示され情報を知ることが可能です。
バッテリーが古くなっていたり、熱をもったままアプリを起動させ続けたりするなど、使用状況や環境によってバッテリーの劣化の進行具合は異なります。そのため、劣化状況を確認して劣化が見られる場合は、バッテリーを早めに交換したほうがよいでしょう。

4-3.バッテリー交換はどこですればいい?

バッテリー交換はApple Storeで対応してもらえますが、料金が高かったり時間がかかったりするケースが多くあります。また、近隣地域にApple Storeがない場合は送料も発生し、さらに時間かかかってしまうでしょう。そして、正規店では混雑していることが多く待たされることもあり、予約をしていても時間どおりに対応してくれないこともあります。
そのため、自分でiPhoneのバッテリー交換しようと考える人もいるのではないでしょうか。しかし、交換に失敗する可能性もありますし、ここで注意したいのが不正な改造にあたる恐れがあるということです。不正改造とみなされた端末は、修理料金が高額になったり修理対応してくれなかったりと、さまざまなリスクがあります。安く早く済ませようとして自分でやったことで、さらに高く遅くなってしまうのです。

「アイサポ」なら、iPhoneのバッテリー交換が最短10分でおこなうことが可能です。そして、万が一自分でのバッテリー交換に失敗してしまっても対応してくれます。また、もちろん飛び込みでの対応も可能ですが、webで24時間予約を受付していますので安心です。持ち込みでの対応はもちろんですが、宅配での修理にも対応しています(宅配の往復送料は無料)。
「アイサポ」は、iPhoneの修理に特化している修理業者で、8年間で80万台を修理した実績のある専門ショップです。また、全国各地に店舗があり、宅配サービスではすべての地域を対象としたサービスを展開しています。iPhoneのバッテリー交換なら「アイサポ」が安心できるのではないでしょうか。

ポイントを押さえてiPhoneのバッテリーの寿命を伸ばそう

バッテリーの寿命を伸ばすには、ポイントを押さえてiPhoneを使用する必要があります。ただし、バッテリーが劣化してきたらiPhoneに影響がおよぶ前に交換することを考えるべきです。
「アイサポ」なら、その実績や経験でスムーズにバッテリー交換ができます。扱い方に注意したりメンテナンスしたりして、iPhoneのバッテリーの寿命を伸ばすように心がけましょう。

iPhone修理専門店アイサポについてはコチラ>

トラブル事例と修理料金はコチラ>
 
バッテリー交換修理について

その他にも以下の症状に当てはまるものがあればお問合せください。

・バッテリーがすぐ切れる
・電源がいきなり落ちる
・充電してもすぐにバッテリーが切れる
・バッテリーの充電が遅い
・バッテリーが膨張している
・バッテリーが発熱している
・バッテリーの充電が遅い

 

LINEで送る
Pocket

iPhone修理店舗一覧

iPhone修理店舗一覧